東京地裁、石川衆院議員ら3人の保釈決定(読売新聞)
2010年 02月 06日
小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、東京地裁は5日、同会の事務担当者だった石川知裕衆院議員(36)、同会元会計責任者で小沢氏の公設第1秘書・大久保隆規(48)、石川被告の後任の事務担当者で元私設秘書・池田光智(32)=いずれも政治資金規正法違反(虚偽記入)で起訴=の3被告の保釈を認める決定を出した。
保釈保証金は、石川被告が1200万円、大久保被告が700万円、池田被告が300万円。
・ <公選法違反>後藤衆院議員の出納責任者が控訴(毎日新聞)
・ <亀井静香氏>郵政「切り刻んだ」神戸・少年事件引き合いに(毎日新聞)
・ <岐阜市長選>告示 無所属の4人が立候補 2月7日投開票(毎日新聞)
・ 函館線運転再開、脱線列車2両を撤去(読売新聞)
・ 新型ワクチンで死亡の可能性=副作用で初、新潟の80代女性−厚労省(時事通信)
保釈保証金は、石川被告が1200万円、大久保被告が700万円、池田被告が300万円。
・ <公選法違反>後藤衆院議員の出納責任者が控訴(毎日新聞)
・ <亀井静香氏>郵政「切り刻んだ」神戸・少年事件引き合いに(毎日新聞)
・ <岐阜市長選>告示 無所属の4人が立候補 2月7日投開票(毎日新聞)
・ 函館線運転再開、脱線列車2両を撤去(読売新聞)
・ 新型ワクチンで死亡の可能性=副作用で初、新潟の80代女性−厚労省(時事通信)
■
[PR]
by s6zyglduco
| 2010-02-06 20:23